選抜高校野球の出場校の選抜方法はどんなもの?21世紀枠ってなに?

高校球児イベント・行事
この記事は約4分で読めます。

春はだいぶ暖かくなってきてスポーツにも良いシーズンですよね。

そんな春に行われるスポーツの大会といえば、選抜高校野球です。高校野球はファンも多く、春の選抜高校野球を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?

しかし、夏の甲子園の場合は地方大会によるトーナメントで出場が決まるためわかりやすいですが、春の選抜高校野球の場合、その選抜方法がよくわからないですよね。何から選抜して、どのように出場校が決まっているのでしょうか?

選抜高校野球をより一層楽しむためにも、ここでは出場校の選抜方法について解説をしたいと思います!

スポンサーリンク

選抜高校野球の出場校数は夏の大会と違う?

全国大会出場のぼり

まず春の選抜高校野球ですが、47都道府県全てに代表校があるわけではありません。

夏の大会は各都道府県の地区大会によるトーナメント方式で出場校が決まるので、確実に全ての都道府県から1校(北海道や東京などは2校)あるのですが、春の選抜高校野球の場合は出場校数が全部で32枠しかありません。つまり春の選抜高校野球では、自分の県の高校が出ていないということが起こりうるわけです。

この出場校数32枠の内訳ですが、

  • 全国を8つのブロックに分けた地区代表(28校)
  • 21世紀枠(3校)
  • 明治神宮大会優勝枠(1校)

となっています。

地区代表28枠ですが、この内訳もある程度は決められていて、

  • 北海道(1校)
  • 東北(2校)
  • 関東・東京(6校)
  • 東海(2校)
  • 北信越(2校)
  • 近畿(6校)
  • 中国・四国(5校)
  • 九州(4校)

となっていますが、過去の実績を見ても出場校数は変わらないものの、年度によって内訳が多少変わることはあるようですね。

基本的にこの枠の中で、それぞれの地区で行われた前年の秋季大会の結果が考慮され、春の選抜高校野球の出場校が選出されるという仕組みになっています。

また明治神宮大会優勝枠は、秋季の全国大会で行われた明治神宮大会に優勝校が出場するわけではなく、優勝した高校のある地区の枠が1つ増えるという意味です。これは地区代表枠も秋季大会に優勝した高校でも選ばれないことがあるので、それを考慮してこのような体制をとっているものと考えられます。

スポンサーリンク

21世紀枠って一体何なの?

貧相なグラウンドと高校球児

いちばん謎が多いのが21世紀枠ですよね。この21世紀枠については名前は知っているけどよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

21世紀枠は21世紀最初の年である2001年に始まったことからその名が取られています。その選出基準ですが、まず各都道県から日本高等学校野球連盟(高野連)に1校の推薦があります。その推薦された都道府県の地区で9校を選出して、その中から最終的に3校に絞られます。

21世紀枠の選出基準ですが、

  • 県内で128校以上の高校がある場合ではベスト32以上、それ以下の場合はベスト16以上
  • 部員数が十分ではなく、練習場所の確保も不十分で困っている
  • ボランティアなどの地域貢献に尽力している
  • 進学実績や風紀

などが考慮されて選出されます。

21世紀枠で出場した高校のほとんどが公立校であり、私立高のように他の都道府県から入学するスポーツ推薦枠がないような高校でも、甲子園出場のチャンスがもらえることで、球児のやる気に繋げることを目的としたものです。高校野球に打ち込みながらも、甲子園出場の機会が少ない学校への配慮のために21世紀枠が設定され、そのような高校にもチャンスがあるのは良いのですが、選出基準が曖昧なため問題があるのも事実です。

というのは、風紀や地域貢献も考慮しているにもかかわらず、部内暴力などで推薦が取り消されるケースがあったり、実際には充分な部員数と練習環境が備わっている学校であったりと、まだまだ21世紀枠そのものの存在に疑問を呈する人もいます。

個人的にも21世紀枠は練習環境に恵まれない公立高などにも甲子園出場のチャンスがあるので良い制度だと思う反面、やはり選出の基準が曖昧なため、もっとわかりやすい公平な制度に改善するべきではないかとも思います。

スポンサーリンク

選抜高校野球への出場枠のまとめ

野球ボールを持つ女の子

春の選抜高校野球は、このようなルールのもとに出場校が決められています。春の高校野球には地区予選を無敗で勝ち抜いてきた強豪校だけが出場するわけではないので、夏の大会とは違うドラマもあります。

ぜひ、春の選抜高校野球の出場校をチェックして、自分の県や出身地から選ばれた学校がなかったとしても、ひたむき野球に打ち込む高校球児を応援してあげてくださいね!