3月のイベントと言えば、ひな祭りですよね。女の子がいる家庭や、女性の方はひな祭りでお祝いをしてもらってもらって、美味しいものを食べたりしてひな祭りに楽しい思い出がある人が多いのではないでしょうか?
しかし、逆に言えば男家庭でひな祭りに正直何も思い出がないという人も中にはいると思います。筆者は男兄弟ですので、ひな祭りに何かお祝いをしてもらった記憶は皆無です。ただ、ひな祭りの時に給食でちらし寿司美味しいゼリーが出たので、ひな祭りってなんとなく好きでした。ひな祭りの時に給食に出るゼリー、あれって綺麗で美味しいですよね。しかし、実はこれ全国的に出ているものではないのですよ。
ここでは思い出に残っているひな祭りの時に給食に出る、あのゼリーについて解説をしたいと思います!
ひな祭りでゼリーが給食に出たけどこの名前は?
祭りの給食に出るあの美味しいゼリーですが、名前は「菱形三色ゼリー」または単に「三色ゼリー」っていうものなんです。あのゼリーは、ひな祭り伝統的な食べ物である「菱餅」をモチーフにして作られています。
そう言えば、この時期には小学校の給食に菱餅を模した【三色ゼリー】なるものが出てきた。適度に凍ってるのを先割れスプーンでサクサク削りながら食するのが楽しかった。https://t.co/7pez36mNxc#三色ゼリー #給食
— 山下賢二 (@k_e_ymst) March 3, 2019
では菱餅とはどういうものなのでしょうか?ひな祭りのお祝いとして食べるものといえば、ちらし寿司、ひなあられ、甘酒、あさりのお吸い物などがありますが、菱餅もそのお祝い料理の1つなんです。
さてこの菱餅ですが、その名の通り「菱形に作られた餅」であり、上からピンク・白・緑色の三段に分けられています。言われてみれば現物やひな人形に飾られているのを見たことがあるという人もいるかもしれません。
まずその形状が菱形なのは、菱の実には長寿や子孫繁栄の力があると言われており、その力をあやかるためという説や、菱形は心臓の形を表しており、それを食べることにより長寿を祈願するなど諸説あります。
また三色の色ですが、ピンク(赤)には魔除けや解毒、白には長寿や清浄、緑には厄除けや健康の意味が込められおり、ひな祭りに三色の菱餅を食べることで子の健康を祈願することが広まっていきました。
ひな祭りの菱餅に似たゼリーの名前もわかったところで…
ひな祭りの給食に出るゼリーの名前や菱餅をモチーフにしていることもわかりました。
しかしあのゼリー(ここでは「菱餅ゼリー」と呼ぶことにしますね)は実は全国的なものではなく、京都が発祥で学校給食に採用されたので有名になったものです。さらに深く調べてみると、菱餅ゼリーは一般的には市販はされておらず、市販しているのは、なんと京都の生協のみなんです。ひな祭りシーズンになると京都の学校給食ではこのゼリーが定番になったので、菱餅ゼリー=京都になったのですね。
え、三色ゼリーって全国やないの??
お雛さんの時に給食で出てくる菱餅の形を模したゼリーやで?いうて調べたら京都市民の味とかいうて記事が引っかかるし、京都生協で買えた。 来年見つけたら買おう。https://t.co/A6FhdcZB6d
— 浅野りん@「であいもん」7巻発売中! (@rin_asano) July 19, 2019
でも京都の学校には通っていなかったのに、ひし形ゼリーって食べたことありますよね。これは製造元であるヤヨイ食品(2014年にニチロサンフーズと合併)が全国の学校に給食用として卸しているからです。確かに普通の餅だと学校給食では子供がのどに詰めてしまう心配や、時間が経つと固くなってしまったりするので、餅よりもゼリーの方が食べやすく、給食のデザートとしてはぴったりだったんですね。
世代によっても違うと思いますが、給食に菱餅ゼリーが出た地域としては主に京都や大阪などの近畿圏から東海、関東方面です。もっともこの地域に住んでいても、菱餅ゼリーを食べたことがないという人もいれば、逆にこの地域じゃなくても菱餅ゼリーを食べたことがあるという人もいると思います。結局は給食に菱餅ゼリーが出るのは学校の献立によるところが大きいようです。
さてこの菱餅ゼリーですが、ピンクの段はりんご味、白の段はヨーグルト味、緑はメロン味となっていて、一緒に食べる派の人と分けて食べる派に別れていましたよね。ちなみに私は一緒に食べる派でした。
菱餅ゼリーは一般には市販をしていないようなので、もし当時の味が懐かしくなって食べたいと思ったら、シーズンに京都の生協に問い合わせるしかなさそうです。もし入手できるのなら、菱餅ゼリーを食べに修学旅行で行った春の京都に行くのもありかもしれませんね。
ひし形ゼリーのまとめ
ひな祭りの時に出る給食の美味しいゼリーには、このような秘密があったのですね。私は東海地方の学校に通っていましたが、菱餅ゼリーは当たり前に全国で食べられていると思っていました。本物の菱餅やちらし寿司もいいけど、また小学生に戻って菱餅ゼリーを食べたくなってしまいました!