2020年の初場所は劇的な幕尻の徳勝龍の優勝で幕を閉じました。
年6回の大相撲はいつもテレビの前に張り付いて応援しているのですが、今年こそは会場に行って生で観戦したい!と思っています。
そこで2020年大相撲春場所(3月場所)の会場や日程、チケット購入や番付発表時期など気になることを調査してみました。さらに個人的な上位陣の番付予想にも挑戦してみました。
大相撲の3月場所の会場や日程は?チケットはいつどこで買える?
昨年末に2020年大相撲3月場所の会場と日程が発表されました。
会場は例年通り「エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)」です。収容人数は約7,500人と、初場所の両国国技館の約11,000人と比較すると、規模はやや小さいですが、それでも大きな会場です。
また立地条件も良く、地下鉄・近鉄・南海・阪神・近鉄、JRの各線難波駅から徒歩で数分のところです。
さて、2020年度の大相撲3月場所の日程ですが、初日は3月8日(日)で千秋楽は3月22日(日)です。
大相撲3月場所のチケットは2020年2月2日から発売が開始予定です。チケットの購入方法も発表されましたので、私の方で簡単にまとめておきますね。購入トラブルを避けるために安心して購入できる公式の方法のみをご紹介します。
購入方法は2種類あります。
最速先行
誰よりもいち早くチケットを購入したい人におすすめです。チケット大相撲webより申し込みをします。申し込み期間は1月12日から1月27日までです。1月30日に抽選結果が分かります。
一般発売
2月2日から大相撲3月場所のチケットを以下の場所で購入することができます。
- セブンイレブン
- チケットぴあ
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
当日券情報については日本相撲協会公式ツイッターでお知らせがあります。公式ツイッターは相撲力士のインフルエンザ予防接種の様子が見れたりと面白いです。気になる情報も告知されますので、大相撲の観戦を考えているのなら、是非フォローしておくことをおすすめします。
また、これら以外でも、クレジットカード会社などが会員向けに独自に販売しているケースも見受けられますので、いろいろとネットで検索してみてくださいね。
大相撲3月場所の番付が発表されるのはいつ?
ところで大相撲3月場所の番付は、いつ頃発表されるのでしょうか?この記事は初場所の終了後に書いていますが、現在確認したところでは、2020年3月場所の番付発表はまだ行われていません。
実は春場所の番付発表は毎年2月25日頃に日本相撲協会公式サイトにて番付の発表が行われますので、2020年の大相撲3月場所の番付発表も例年通り2月下旬に行われる予定です。番付が発表されるまでに、もう少し時間がありますので、番付予想を楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。ツイッターなどでも予想を立てて楽しんでいる人もたくさんおられますよ。
無茶過ぎな来場所番付予想 #大相撲
白鵬 横綱 鶴竜(兼務)
貴景勝 大関 (空席)
朝乃山 関脇 正代
(空席) 関脇 北勝富士
遠藤 小結 豊山
隠岐の海 小結 徳勝龍
竜電 前頭筆頭 大栄翔
高安 前頭2 阿武咲
御嶽海 前頭3 輝
炎鵬 前頭4 阿炎
…
幕尻 西前頭16枚目— 大分のヨッシーさん (@Oita443256) January 27, 2020
◎大相撲春場所番付予想
●東 西
横綱:白鵬 鶴竜
大関:貴景勝
関脇:朝乃山 正代
小結:遠藤 北勝富士
前頭1:隠岐の海 大栄翔
前頭2:阿炎 徳勝龍
前頭3:炎鵬 高安— リオン(両津平八郎令和CEO) (@Rion_Vallied) January 27, 2020
とりあえず3つのツイートを紹介しましたが、これ以外にもいろいろな予想が上がっていますよ。
ただ残念なのは大関の豪栄道が1月27日に引退する意向を表明しています。
次の3月場所は豪栄道の出身の大阪場所だけに、事実だとすると寂しいニュースですね。
また初場所では2横綱の白鵬、鶴竜がともに途中休場していますので、その回復具合も気になるところです。そのため初場所は序盤から上位陣が2大関の貴景勝、豪栄道だけになっていましたが、豪栄道が引退してしまって、2横綱の回復が難しいとなってしまうと、実質的な上位陣は大関の貴景勝だけになってしまうので、少し寂しい場所になってしまいますよね。もっともそうなると初場所の徳勝龍のように、平幕から優勝力士が出てくることもあるので、優勝争いは面白くなるかもしれませんが...。
2020年の春場所の予定まとめ
いかがでしたか?
さいごに簡単に今回の内容をまとめておきますね。
- 2020年の大相撲3月場所の会場はエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)
- 開催期間は3月8日(日)から3月22日まで。
- 2020年の大相撲3月場所の番付は2月24日頃に発表される予定。
さて3月場所には2横綱が戻ってくるのでしょうか?また初場所のように平幕からの優勝者が出てくるのでしょうか?また幕尻から優勝した徳勝龍の番付はどこまで上がるのでしょうか?
いろいろな意味で相撲ファンには楽しみな場所になりそうですね。