春休みはいつから 2020の短期アルバイトで意外なものは?

卒業式の女の子育児
この記事は約3分で読めます。

今は春休みなどの長期休みも全国で見てみると微妙にずれていたりしますよね。私が小学校、中学校のときには、雪の多い地域などでは少し異なっていましたが、基本的には全国的に同じ日だったような記憶があります。

私は群馬県に住んでいるのですが、夏休みなども群馬県は8月28日までで、お隣の栃木県や埼玉県は8月31日までなんですよ。子供は「不公平だ!」と怒っております。とはいえ年間休日は同じなので、どこかが短くなっていると思うのですけどね。

スポンサーリンク

春休みはいつから 2020年!

ピースサインの女性

春休みだけは夏休みや冬休みと違って、在校生と卒業生で休みの期間が違います。

  • 小学生(在校生)3月27日~4月6日(7日が始業式)
  • 小学校(卒業生)3月25日~4月6日(7日が入学式)

 

  • 中学生(在校生)3月27日~4月6日(7日が始業式)
  • 中学生(卒業生)3月14日~4月6日(高校によるが公立は7日入学式)

 

小中学校も公立の話なので、私立とは微妙に日程が異なるケースがあるようです。また小学校と中学校の入学式は同じ日なのですが、午前が中学校で午後が小学校と親が両方に出られるように配慮されています。

同様に、幼稚園や保育園の日程も小中学校の行事と被らないようにずれています。たとえば幼稚園の卒園式なら小学校の前日とか、保育園の卒園式は親が働いているので土曜に行うなど配慮があります。とはいえ保育園の場合は在園児童はその後も預けられていますけど・・・。

高校生に関しては、各校によって独自に決められています。ただ、高校の卒業式は3月の上旬なので、卒業生はその翌日から春休みです。その後は就職するのか大学に行くのかもで変わるので、どちらかといえば卒業後の進路を優先して3月は融通が利くような感じですね。企業によっては卒業式の前から新入社員研修を行なうところもあるようです。在校生の春休みは基本的に3月半ばから4月上旬で、中学校と同じような日程ですね。

スポンサーリンク

春休みの短期アルバイトを群馬県でするには

高校生や大学生になると、春休みに短期アルバイトをしたいって子もいますよね。

毎日はできないけど、短期間だけがっつりと。

飲食店やコンビニなども春休み限定でバイトの募集をしています。もちろんアルコールを販売している飲食店では高校生は働くことができません。

ただ、仕事を覚えたころに終わるのでもったいないところもありますが、シフト調整である程度好きな時間に働けるので、遊びの時間も確保できてバイトもできるという部分ではいいかもしれません。

大学生向きですが、スキー場のペンションやホテルで住み込みアルバイトというのもあります。スキーやスノボができる人にとっては天国のバイトかもしれません。ただ今シーズンは1月末になってもゲレンデに雪がほとんどない状態ですので、今期は募集がないかもしれませんね。

税務署で確定申告補助のアルバイトもあります。

主に税務署に確定申告に来た方の案内やパソコン入力の手助け程度のものなので、税金の知識がなくてもできるような仕事です。税務署に来る人は、自営業の人や高齢者が多いので短気な人はちょっと向かないかもしれないですが・・・。接客が嫌な人は、税務署内で書類の整理や入力作業・確認作業などの手伝いもあります。

スポンサーリンク

春休み2020年のまとめ

子供にとっては春休み、とっても楽しみですね。

アルバイトでお金を稼ぐもよし、映画を観まくるのもよし、好きに楽しんでくださいね。

卒業生にとっては、友達とたくさん遊べるのも、この春休みが最後になると思うので、たくさん思い出作ってくださいね。