野菜を簡単に食べたいときに活躍するのが、電子レンジですよね。
電子レンジを使えば、野菜を切ってチンするだけで温野菜ができ上がります。
ただ、「野菜をうまくレンジでチンできない…」という人も少なくないようです。
そこで今回は、野菜をレンジでチンする時のコツについてまとめてみました!
レンジで野菜を茹でるコツは?
電子レンジを使うと、調理が簡単になるだけではなく、野菜の栄養素を逃さないというメリットもあります。
ただ、せっかく野菜を電子レンジで調理しても、調理した野菜が美味しくなかったら意味がありませんよね。
そこでポイントなのが、まずは茹でると美味しくなると思う食材を選びましょう。
例えば、大根、人参、アスパラ、かぼちゃなどの野菜がおすすめです。
私が作ったなかで、最も美味しいと思ったのが「きんぴら大根」
乱切りにした大根を電子レンジでチンして水気を切り、すぐに市販の「めんつゆ」と一緒に容器に入れて、
大根に味が浸み込むように軽く振ります。
次に、ごま油を入れて、まんべんなくゴマ油が大根に馴染むように、もういちど振ります。
これだけで「大根のきんぴら」の完成です。
「もう一品おかずが欲しいな」と思ったときに簡単に調理できるので最適です。
また、乱切りにした人参をレンジでチンしてから、塩コショウ、オリーブオイル、粉チーズをかけて、
トースターでこんがりと焼き色を付けたり、アスパラをレンジでチンして、マヨネーズと市販のめんつゆで
味付けをしたものも、手軽に作れて家族に評判が良かったです。
「かぼちゃ」もレンジを使えば簡単に調理できますよ。もともとカボチャには甘みがあるので、
レンジでチンするだけでホクホクして美味しくなりますよ。
食材の置き方には注意が必要
電子レンジって庫内にターンテーブルがあるものと、ターンテーブルのないフラット型のものがありますね。
かつてはターンテーブル付きのものがほとんどでしたが、最近では庫内を広く使えるフラット型のほうが
電器屋さんでも多くの種類を見かけますよね。
このターンテーブル式とフラット型では、効率的に加熱する場所が違うのはご存知でしたか?
まずターンテーブル式は、一方向からしかマイクロ波が当たらないので、もし食品を中央に置いて
加熱してしまうと均等に加熱されなくなります。
逆にフラット型はマイクロ波が庫内の中央に集まるように設計されているので、中央より外側のほうが
加熱されにくいんです。
チンした後に、加熱にムラがあったり、温まりが悪いと感じている人は、それぞれの電子レンジの
タイプによって温める食材の置き場所を見直してくださいね。
輪切りや薄切りにしてレンジでチンするのは?
電子レンジのマイクロ波は、尖った箇所に集まるという特徴があるんです。
根菜などは薄切りや輪切りにしてレンジでチンすると、火が早く通りそうな印象がありますが、
実は先端に火が通っていても、中心部はナマの状態、なんていうことが起こるんですよ。
ですので、野菜をレンジでチンするときの切り方は、輪切りや薄切りにするよりも、乱切りにしたほうが
効率よく温めることができるんです。
というのも、乱切りなら尖った箇所がたくさんできるため、加熱の効率が良くなるということなんです。
今まで「レンジでチンした野菜が美味しくない…」と思っていた人は、食材選びだけでなく切り方も
チェックしてみてくださいね。
調味料はレンジでチンをした後で
野菜をレンジでチンする前に、塩や醤油などの調味料はかけない方がいいんですよ。
というのも、レンジのマイクロ波は塩に集まる性質があるので、塩分の強いところが集中して
加熱されてしまうため、食材に加熱ムラが出きてしまうんです。
先に塩や醤油などの塩分の強いものをかけてレンジで加熱すると、調理時間そのものは短縮できそうですが、
味が悪くなってしまうので本末転倒になってしまいますよね。
塩分だけでなく、オリーブオイルやサラダオイルなどをレンジでチンする前にかけるのも
控えましょう。調味料は基本的にレンジで加熱した後に食材にかけるようにしたほうが、美味しく
食べることができますよ。
レンジに使う容器でも美味しさが変わる?
野菜をレンジでチンするときの容器にもコツがあるんですよ。
角型の容器を使うよりも、丸型の容器を使った方がいいんです。
というのは、マイクロ波は角に集まる特徴があるので、加熱をバランス良くするためには
丸型の容器の方が適しているんです。
もし手ごろな丸型の容器がなければ、100円ショップでいろいろな色や柄の容器を
たくさん売っているので、お気に入りの容器を探してみましょう。
レンジで野菜をチンする時のまとめ
以上、野菜をレンジでチンする時のコツについてご紹介してきました。
夏の暑い時期の調理や、カボチャなど長い時間を掛けて煮なければならないものは大変ですよね。
そんなときは電子レンジを有効に使えば、ごく短時間で調理ができますし、また栄養価の高い野菜を
摂ることができます。
今まで野菜をレンジで調理したことのなかった人、レンジでチンしてもあまり美味しくなかった人は、
ぜひ上記のコツを試してみてくださいね。